D90の後継機  d7500-23036

秋田県由利本荘市石脇弁慶川5 「本荘郷土資料館」
撮影日 :  2023−3−18
上の「タイトル」をクリックし、その後、写真下の「スライドショー(自動)」をクリックして下さい
瀧澤家には、江戸時代の享保雛と古今雛の二組が伝えられております。 享保雛は、面長の静かな表情をしていて、女雛は着物を何枚も重ねた五衣と、袴には綿を入れて、大きく高く膨らませているのが特徴です。
一方、古今雛は、優しい面立ちをしており、衣装や冠はより華やかである。 五人囃子は、すがすがしい目元と愛らしい口元が見る人の微笑を誘います。

小松家に伝わるものは、幕府の華美・贅沢を慎むようにとの制限された時代背景があった時代に作られた。お雛さま全体は、小さいけれども精巧で贅沢に作られた「芥子雛」といわれるもので、お顔は清楚で気品に満ちています。  雛道具も揃っており、小さい空間の中に雛の華やかな雰囲気が漂っていました。