D7500機  d7500-24123

群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220
撮影日 : 2024−10−20
 
上の 「タイトル」をクリックし、その後、写真下の「ストーリーショー(自動)」をクリックして下さいは
今回、行って見てわかった「谷川岳は魔の山」。  昭和6年(1931)から2020年現在までで、死者818名、行方不明6名。
8000メートル級のエベレストでは死亡者数は300人程度。  ・・・が物語っているのは、ロープウェイとリフトで1500メートルの地点まで行けるのだ。  そのため、登山家のみならず、観光客が谷川岳への登山ルートに足を踏み入れてしまうのだ。
確かに、リフトの終点から2時間40分歩けば、山頂に立てるのだ。

しかし、登山ルートは稜線のため、新潟県側から吹き込む冷たい風は、雲を作り、稜線は濃い霧となっていた。
今日も時折りみぞれが顔に当たっていた。
谷川岳の上空だけ、厚い雲に覆われているのか、太陽の光が届かないので、山肌の紅葉は輝きがなかった。

ユーチューブで、「谷川岳ロープウェイ」の紅葉様子は、 今年だいぶ遅れています  

「天神峠ペアリフト」の様子は、今回は丁度、見頃でした。