D7500機  d7500-24136

神奈川県寒川町宮山
撮影日 : 2024−11−19
 
上の 「タイトル」をクリックし、その後、写真下の「ストーリーショー(自動)」をクリックして下さい
久しぶりに「寒川神社で開かれている、菊花展示会」をのぞいて見た。 ⇒(前回は2005年11月)に取材した。
土作り・冬至芽作り・挿し芽の管理、小鉢上げ・中鉢上げ・大鉢上げ、仕立て・摘心、花の管理と丸一年の作業の末、納得できる菊花に仕上がるまでは2〜3割の確立である。
さすが、相模の国の一之宮、氏子たちの作品も優れたものだった。
展示会場も、寒川神社の境内内部の回廊を使っているので、雨風の影響も少なく、夜間の動物類の侵入も無く管理も充分であろう。
最優秀作品は「細管の一鉢が宮司賞」に選ばれ、福助、だるま、厚物、厚走、七本立、太管、間管、細管の各部で金賞、銀賞、銅賞の名札がついていました。