いいやま寺めぐり・伊勢神社

伊勢神社の創建は記録が無いようです。
泉氏が築いた飯山城内に祀られていたのを、上杉謙信の対武田家戦略的拠点となり城が大改修され天正7年現在地に遷座された。
以来、歴代領主から庇護され慶長15年、藩主堀直寄によって社殿を再建し、慶安2年には松平忠倶が本殿、拝殿を再建、弘化4年の大地震で社殿が破損するとすぐさま修復が行われ現在に至っている。