いいやま寺めぐり・善覚寺

成田山 善覚寺

慶長17年に建立され、その後一時荒廃したが、明治17年に再興するも、昭和27年5月飛火で炎上した為、再び荒廃する。
須坂市の勝教寺の本堂を、平成6年に移築したのである。
本堂の欄間に金箔の彫り物が見えたが唐草模様のようなもので、目指す龍で無かったので、アップでの撮影をしなかった。
やはり、学芸員の所にも彫り物についての情報は無かった。