D90が観た画像  d90-14063

撮影地 埼玉県さいたま市中央区大戸4−14−2
撮影日時 2014−3−7 および 3−9 
作品のタイトル 二木屋の「土雛」
作品の概要 「お雛様を飾る」・・・天皇の天児(あまがつ)、公家の有職雛、大名家や豪商の享保雛などは「京都から始まった」のである。
江戸時代後半になり、江戸で古今雛が登場したものの武家や豪商までしか揃えられなかった。
庶民がお雛様とかかわりを持つのは・・・・・、
京都の伏見稲荷の参道で売られた土人形が全国に広がり、江戸から明治・大正へと子供のおもちゃの主流になりました。
それぞれの地方で花開いた郷土玩具は、生産地数で三千ヶ所にもなったそうです。
今年も二木屋には、各地を代表するような「土雛」が展示されていました。
過去2年間撮影しています 2012年の撮影    2013年の撮影の