1月の栞 『ドクターイエロー T4
ラストラン』 |
24年間走り続けた新幹線のお医者さんが、遂に最後のお仕事を全うして引退する。
いつ走るかは公表されていないにもかかわらず、ネットにはしっかり案内がある。自分も過去数回撮影した事はあるけれど、直近では5年ほど前になる。時間的には空いていたので久しぶりにナンちゃって撮り鉄に。
まずは下りの運行から。定番ポイントである富士川鉄橋へ。11時50分頃の到着ながら、車を止める場所がないくらいの台数。藪の中に突っ込むしか無かった。広々とした河川敷も100人は下らないカメラマンが三脚を並べていて、壮観な眺め。鉄橋の下に富士山を入れられる狭い中洲はあるポイントだけ密集。どれだけ早く来たのかなぁ?仕方なく玉石の転がる河原を下流へと歩く。
自分が場所を確保した後も、ひっきりなしにこちらに歩いてくるカメラマンで河原は一杯に。周囲からも、これだけの人数は見たことがない!との声が聞こえて来た。
T4ラストラン、そんなに凄いのか?12時42分富士駅通過の情報を元に少し緊張する。定刻通り?一際遅いスピードでそれは来た。それよりも、周囲のシャッターを切る音の方が凄くて笑ってしまう。動画には折りからの強風と、その音しか入っていない。あっという間の出来事。
上りのドクターイエローは仕事を終えて大井車両基地に戻る。東京駅に到着する勇姿を撮ろうとしたが、駅の照明が当たるところと、そうでないところの明暗差が激しすぎて大失敗。没にする事に。KITTE丸の内屋上庭園からの撮影でしたが、大混雑だった事もあるが場所の選択ミス。まともにドクターイエローを見る事はできない場所。一番奥のホームだし、遮るものが多すぎ。そして、レンズも105ミリの1.6倍では遠すぎ。勿論、東京駅の新幹線ホームも考えたのだが、ホームに入ったところで人の頭しか写りそうもないと思い断念。後日の報道ではやはり大変な混雑だったらしいし、トラブルも多少はあったみたい。
先頭車輌と最後尾の窓には、「ありがとうT4」の文字が貼られていたことを後で知りました。「ホントかよ!」と思いながら自分の写真を見てみると、確かに書いてある!運良く、その七文字がかろうじて鉄橋の柱に遮られず読むことができる写真を一枚だけ撮影出来ていた。
下りはまずまずの撮影、上りは場所ミス。一勝一敗の撮影でした。 動画を撮影しています。 ⇒ 下の写真をクリックして下さい
|

|
|