3月の栞  『百段階段でひな祭り』

 <<<  師撮りたる   雛人形   そこはかとなく   赴き感じ   われも試む >>>

大子町といえば袋田の滝で有名です。
今回この町で行われた百段飾り雛祭りに、柄でもなく出かけた。
雛人形は師匠の専門分野でその精力的な取材力には頭が下がる思いで拝見しております。

今回私が関心を抱いたのはそのスケールの巨大さゆえ。
当日は午前5時から、町の商工会女性部が中心となって準備に取り掛かるそうだ。
私が到着した午前9時には、すっかりその壮観な眺めは完了していた。
9時半過ぎからお清めの儀、町長及び婦人部長の挨拶、お神酒などが執り行なわれた後、15分だけカメラマンに撮影の時間が確保されるという気配り。
しかし一体全体どういう人をカメラマンと呼ぶのか? 携帯電話から一眼レフまで今時カメラをもっていない人はいない。
案の定押すな押すなの大混乱。
「撮り終わった人は早く次の人と交代して!」という係員の声もむなしく、身動きが取れないほど。
「前の人はしゃがんで撮って下さい。」という後ろからのカメラマンの声掛けも、しゃがんだら潰されるのがオチ。

今回わたしが持参したのは、EOS7D+100〜400ミリ+2倍テレコン。
こんなことだろうと予測し、列の中ほどからパチリ、さっさと退却した。
当然全景は収められては居ないものの、所詮はかわいらしい小さな人形撮影、室内ならともかく離れたところからの撮影の機会多し、と思い広角レンズは初めから頭の中から消えていた。    

10時になると花火の合図とともに上りの一方通行で一般開放。
既に最後尾は、どこなのか判らないほどの人の列。
「階段の途中で立ち止まらないで下さい!」という係員の絶叫も、どこ吹く風。
雛人形の写真を撮るのに立ち止まるのは当たり前状態。
家族で思いっ切り階段を塞ぎ記念撮影も。
特に小さなお子様をお持ちのパパ、ママにとっては、最高のロケーションだもの無理もない。
NHKのカメラマンや地元テレビ局のインタビュアーも加わって、年に1度の祭りは大賑わい。
100段の階段を上がるのに昼近くに2時間待ちだったとか? 午後2時近くになるともう並んでも登れない可能性がありますので、それでもよろしければ・・・・のアナウンス。
おかげで列は急速に短くなり、一挙に階段までの距離が縮まった。
こうなると半分諦めていた私の気持が俄然元気を取り戻した。
そしてめでたく階段を上がることが出来た。
後片付けの大変さを考えれば,15時終了は妥当だと思う。
ちょうど風も強くなり屏風やぼんぼりを倒し始めた。
これでは見物客も文句は言えまい。
壊れないうちに早く片付けてあげて欲しい気持ちになってしまいました。
今回は可也の枚数をアップすることになってしまい、大変恐縮です。
どれもそれなりに撮影意図を持ってシャッターを切ったつもりでおります。
最後までご覧頂ければ幸いで御座います。

撮影日:2013−3−3 10:00−15:00 茨城県大子町・十二所神社参道にて

1.うす日の差す撮影日和でした 2.神主さんの御言
3.町長あいさつ 4.御神酒
5.撮影タイム 100段中70段位 6.横位置1000ミリ
7.階段下部 8.NHKカメラマンもスタンバイ
9.さあーあがるわヨー 10.押すな押すなの大盛況
11.オレ様の雛壇はどこだ! 12.ひなあられをもらってニッコリ?
13.ゆっくりでいいよ・・・ 14.上りの一方通行
15.順番待ちの長蛇の列 16.このあと順番待ちの最後尾へ
17.鳥居手前より撮影開始 18.この付近から人ごみで撮影大変
19. 20.
21.案内所テント内 22.姉妹かな?
23.13時頃から60分待ちました 24.階段右端の人形から
25.片っ端から撮るしかありません 26.花を楽しむ姫をイメージ
27.後ろ姿でも何でもアレです 28.みんな撮影に夢中です
29.こちらは上るのに必死な女の子 30.表情がすぐ前の女の子に似てませんか?
31.少し傾いてしまいました 32.注意を受けつつも・・・
33.バックが黒くていい感じです 34.だいぶ図々しくなって来ました
35.おひな様も撮らないとね 36.
37. 38.
39. 40.
41.偉そう? 42.
43. 44.
45. 46.
47.最上段の飾りです 48.かわいらしい表情をできるだけ
49. 50.
51. 52.
53. 54.
55. 56.
57. 58.立ち寄ったお店の雛飾り
59.かなり豪華です 60.
61.瞳に光が当たりバッチリです 62.
 
63.F1.4でぼかしてみました  
拡大写真でご覧頂けます。

Counter