7月の栞  『第31回蒲郡祭り』

7月28日は関東地方でも、各県目白押しに花火大会が開催され、いよいよシーズンイン。
特に北関東では一万発を超える大会もある。
しかし花火仲間の多くは、豊田おいでん祭り花火大会へ出かける。
その多くは前日に行われる、桑名水郷花火大会へ行く途中に豊田に寄り、場所取りをしてから桑名へ行くのである。(土、日休みのサラリーマンの成せる業?)
おいでん祭りの場所取り解禁は、前日の午前8時からなので、大会当日、早朝いくら早く到着しても場所は殆ど無い(撮影ポイントが限られているため)。
遠方の人は有料席をゲットする必要に迫られる。
私も昨年仲間に場所取りをしてもらい、新幹線でのんびり出かけたのですが、夕方近くになるとものすごい人出で、仲間の居る所までたどり着くのに一苦労した記憶があります。
打ち上げ総数13000発。全国ベスト3に入ると言っても過言では人気のある凄い大会。
(カップルの多さでも、神奈川新聞花火大会に負けていませんよ)。
ご存知、磯谷煙火店さんを中心に、長野県から、巨匠紅屋青木煙火、太陽堂田村煙火、そして地元及び、お隣静岡県の煙火店も参加する花火大会なのです。

以前から、写真集で豊田大橋のシルエットと美しいスターマインの組み合わせを見てずっと憧れていたのですが、いざ(それには程遠い写真では有りますが)、自分で撮ってみると、違和感を感じてしまったのです。
つまり、近代的なアーチが花火を引き立てているか否か?個人的好みの問題ですが・・・。
どうもおいでんへ行く足が重いのです。
色々迷った挙句、どうも関東地方の天気が安定しないのが大変気になり、(隅田川の例もあって)東海地方を捜し、蒲郡に絞り込んでみました。
早速、この近隣にお住まいのK氏(浜松市三ケ日町在住)に情報を得るためメールをすると、「私も行く予定にしています。来られますか?」の返事。
即決した。
「蒲郡駅北口16時で待ち合わせしましょう!」の案内に「そんなにゆっくりで大丈夫なのか?」と内心不安に思ったものの、一度彼は出掛けている事だし、ここはお任せ。
私が花火大会のロケーションを重視していることを理解してくれているためか,単なる定番の場所なのか、竹島水族館の沖にある小島を入れての構図を考えてくれていたようだ。
しかし現場に案内され、岸壁に立ってみると,眺めはかなり良かったものの、風向きが強い西風、正面から吹き付ける感じ。止むを得ず、撮影場所を大きく西に移す話になった。
本来ならスタマを正面で撮りたかったが、三尺玉やワイドスタマを考えると、あまりにも近すぎるし煙の影響も大。
斜めになることを承知で更に西へ歩いて行くと、次第に三脚の数が目立ち始め、カメラマンの考えることは同じだと感じた。
その一角に伊勢原のA氏、少し離れて岐阜のゴンちゃん、隣に伊豆のプリウスさんが居られるではないか!
こうなるともう百人力、技量も花火知識も私の数段上を行くベテラン。
過去幾度と無く情報を頂き、,アドバイスして下さった先輩方。
早速迷う事無くK氏と共に三脚をその横に並べた。

定刻より2分位遅れてカウントダウン4号10玉の後、加藤煙火さんの10号ワイド一斉打ち。
近い!凄い迫力に圧倒され、一瞬見とれてしまう。
あわててレリーズに力を込める。
案の定と言うか想定の範囲内と言うか、台形型になってしまった。
(大曲の自由席や、えびす講の場所取り失敗では良くあることですが)
三尺玉に関しては、打ち揚げの高さ600メートルばかり頭の中を占拠し、打ち上げ場所までの距離が遠いことをすっかり忘れると言う失態。
(実は打ち上げ場所が遠いので、見た目は尺五寸感覚のフレームでよいという基本的ミス。)
28ミリで撮影したら、しっかり上半分に余白が出来、二発目の3尺は直前に揚げたワイドスターマインの煙が残っていて暗い感じになり、三回目のそれも途中で画郭修正しないまま撮影。
三回とも撃沈。
一方、ワイドスターマインのためには、もう少し広角レンズを装着して撮影すべきだと判り、初場所の収穫といたします。
水中花火あり尺玉連打あり、海面に写り込む美しさは私のお気に入りですので、天候(風向き)さえ良ければ、来年のリベンジを約束したいと思います。。

撮影日:2013−7−28  蒲郡にて

1.蒲郡駅南口 2.19時の会場風景
3.開始30分前の準備に余念なし 4.オープニング花火
5.かなり右寄りですが 6.
7. 8.
9. 10.愛知県選抜競技花火
11.愛知県選抜競技花火 12.愛知県選抜競技花火
13.愛知県選抜競技花火 14.愛知県選抜競技花火
15.愛知県選抜競技花火 16.愛知県選抜競技花火
17.愛知県選抜競技花火 18.
19. 20.
21. 22.
23. 24.
25. 26.
27.  28. 
29. 30.
31. 32.
33.水上花火 34.
35. 36.
37. 38.
39.特大スターマイン
POWER・POWER・POWER
40.特大スターマイン
POWER・POWER・POWER
41.特大スターマイン
POWER・POWER・POWER
42.特大スターマイン
POWER・POWER・POWER
43.特大スターマイン 44.フィナーレ
45. 46.三尺19:52すぎ
錦冠小割
47.46.三尺20:13すぎ
彩色百花園
48.46.三尺20:35すぎ
錦冠菊先緑点滅

拡大写真でご覧頂けます。

Counter