6月の栞  『源氏ホタル(その3)伊豆キャンプフィールド』

先日、花火仲間のジューンさんが撮影された、小さな砂防ダム付近を飛ぶ蛍の写真が近ちゃんギャラリーの掲示板に投稿されたのを拝見して、やっぱり今年も行っちゃいました、伊豆冷川へ。
今年は各地源氏ほたるの成虫飛翔が早めで、此処も既にかなりの数字をたたき出していた。

平日だったので、若夫婦に連れられた2,3歳の男の子が、芝生でボールと戯れているほか、誰もいません。
車を18時30分ギリギリで滑り込ませると、養魚場のご主人がしっかりこっちを見ていた。
今日は、ご主人とも話しをするつもりでしたので、しっかり500円を払い挨拶した。
「いやァ、日曜日に減ったので、今年はもうおしまいかと思ったら、月曜日、物凄いのよぉー。乱舞よ乱舞!。」ご機嫌は良さそうだった。
更に、「昨年11月に台風が来て、流されちゃったかと思ったら、この多さだからサー・・・。」
私、昨年の11月に台風が来た事など記憶から消えていたけれど、「良かったですね」と。
「昨日はどうでしたか?」の質問に「名古屋から、若い姉ちゃんが2人で来てさ、酒飲みながらの蛍観賞よ。一杯飛んだよ」。
なるほど、それで今日は機嫌がいいんだな。
「此処のほたるは元気いいですからね」。
「そうよ、3時頃まで飛んでいるからな。実はな、今は20時半で終わりにしている鑑賞会を、来年当たり第二弾として21時30分から伊東の旅館に泊まっている客向けに用意しようかと思ってるのよ。」
「それはいいデスね。」
すっかりご機嫌なので、これは夜中まで粘って撮影しても大丈夫そうだと実感。

19時19分、木の下で発光、23分、暗闇から、一頭飛び立つ。
そして矢張り19時40分、一斉の乱舞となった。
ご主人が言うほどの乱舞ではなかったのは、寒気が流れ込んでいる為大気が不安定、気温がそれ程上がらなっかったからかもしれない。
幸い、伊豆は、にわか雨を免れたが、藤沢では20時過ぎザァーと降ったそうだ。
今夜、カメラマンは自分だけ、若い家族連れも20時40分には帰路につき、自分ひとりで気兼ねなく撮影に専念できた。
ようやく此処での撮影で一番いい方法は、「土、日を避け、平日きちんと500円を払う」のがベストだと思った。
なぜなら平日なら、500円分思う存分の撮影が可能だからだ。

今年は下流から上流の砂防ダムに向かって、1〜2枚ずつ撮影しながら移動。
残念ながら、最初のポイントでの蛍の飛翔が少なく、一枚しか撮影できなかった。

壊れかけの橋は、今年いよいよ一層朽ちて危なくなっていた。
鉄パイプの手すりもぐらぐらで頼りなく、恐る恐るの撮影。
と言うのも、此処から下流に向かっての蛍が乱舞状態で、最高なのです。
多少の危険にビビッてはいられない。

定番の、車も安心して通れるメインの橋の上からは、時間が過ぎていたので数は少なかった。
それでも此処が、このキャンプ場での一番の撮影スポット、いつもカメラマンがずらりと並ぶ。
カメラマンが自分一人なのでいくらでも、撮影可能だったのに、主役がそろっていなかったのでここも1枚撮っただけで上流へ。。

砂防ダム付近も、いつもより蛍が少ない感じで少し寂しかったが、キャンパーの灯りを気にする事も無く、存分に露光することが出来た。
今年びっくりしたのは、冷川の中に生えている草の丈がやたらと高く、水の流れ具合をかなりの部分で隠してしまっていて、清流とのショットが難しかった。
一方、蛍にはこの草の豊富さは、大変棲み心地が良いのではと感じた。
なぜなら、この草丈が高い部分に、多くが羽を休めていたから。

流石に23時になると、ぱったり飛ぶのをやめてしまい、日中23度ほどあった気温が19度くらいまで落ちてしまったからかとも思った。
こういう時にカメラ2台体制が取れないのは、大変に効率が悪い。
ましてや誰もいないのだから、カメラから離れていてもカッパされる(持ち去られる)心配も無く、秩父みたいに、人間が写り込むことも無いのだ。
もし今回、本当に人が写っていたら、正真正銘の幽霊だ。
今夜は、50ミリが退院してきたので、メインで使用。
一方5Dは代わりにリタイアし、治療費は、2万円弱かかるそうだ。
予定では来週の水曜日に退院。

参考までに、この場所での蛍発生状況を、キャンプフィールドのHPから、転載させていただきます。
秩父のF氏のようなカウントの仕方はしていないと思うので、(此処は御客様相手の場所故その辺は・・・)ピークを読むのは難しいですが、13日〜15日ごろ(14日の日曜日は少なかったそうですが)だったのではないかと思われます。
その後、気温が低めに推移したので、成虫になった蛍さん達には可愛そうだった。

それでも、20日の土曜日までは十分楽しめたのではと推測いたします。

撮影日:2015−6−17  伊豆市徳永1097にて

1. 2.
3. 4.
5. 6.
7. 8.
9. 10.
 
11.  

拡大写真でご覧頂けます。

アクセスカウンター アクセスカウンタ