4月の栞  『風まつり』

三河の伝統「煙火まつり」である『風(かぜ)まつり』・・・花火愛好家からは二尺玉が上がるとか大筒の迫力がすごい等々の話しか聞いていなかった。
「百聞は一見にしかず」・・・花火仲間の車に同乗し豊川まで出掛けた。

内容は以前、近ちゃんと出掛けた田原まつりに近いものである。
こちらは山車の数は少ないが、昼間から花火がガンガン上がり、菟足神社(うたりじんじゃ)の境内では、手筒花火や稚児舞なとが奉納され、満開の桜もと、多くの人々で賑っていた。
本来、尺玉・二尺玉が素晴らしく、花火だけを国道沿いで撮影したかったのだが、今回は、神社前の仕掛け花火や手筒もご紹介したかったので、花火仲間とは場所を違えて位置取りをした。
しかし、18時近くになり、保安上の規制が掛かり、折角の場所取りしていた好位置から締め出しを食わされ、仕掛け花火が正面から撮れなかったのが残念である。
小坂井高校の裏側から打ち上げられた尺玉は素晴らしく、物量は少なめだが、美しい作品ばかりだった。
国道沿いに場所取りする花火愛好家達の気持ちが現地へ行って見て、初めて理解できた。
・・・ちなみに、仲間の1人W氏から、メールが届いた。 ・・・「バッチリでした」と。

撮影日:2012−4−7  愛知県豊川市小坂井にて

1.東名高速の豊川ICから国道151号 2.菟足(うたり)神社入口の桜も満開です
3. 4.
5.稚児舞を待つ少女 6.
7. 8.
9. 10.
11.桜の木の下で楽しそう! 12.
13. 14.
15.昼花火 16.昼花火
17.昼花火と仕掛け花火のやぐら 18.辺りも薄暗くなってきました
19.かなり冷え込んできました 20.北の風は、6〜7m位
21.このあと規制により、追い出しに遭う 22.いよいよ尺玉の打上げ
23.  24. 
25.  26. 
27.  28. 
29.風で盆にならず 30.
31. 32.
33. 34.仕掛け花火
35.仕掛け花火とスターマイン 36.仕掛け花火とスターマイン
37. 38.メインの仕掛け花火(鯉の滝昇り)
39.少しずつ上昇する鯉 40.何かに引っかかって昇れません
 
41.火薬が切れてきたので、失敗です  
拡大写真でご覧頂けます。

Counter