(注釈)

新撰組年表とホームページ化
進捗

2005/2/20 更新
事象発生
(年月日)

事 象 内 容

撮影場所

写真撮影 HP作成 第 話
1829 井上源三郎…東京都日野市に誕生 日野市 済み 済み 2
1834 9 5 近藤勇…東京都調布市に誕生 調布市 済み 済み 1
1835 土方歳三…東京都日野市に誕生 日野市 済み 済み 2
1853 6 9 アメリカ黒船艦隊のペリー提督、浦賀に上陸 久里浜 済み 済み 30
1855
1858
1858
1858
10
4
7
9
9


8
幕府の主席老中に佐倉藩主・堀田正睦
彦根藩主・井伊直弼が大老になる
紀州藩主・徳川慶福が徳川第14代将軍になる
「安政の大獄」で反主流の70人を処分する
済み 39
1860 3 3 井伊大老、桜田門外で水戸浪士らにより暗殺 江戸城 済み 済み 39
1861 8 近藤勇、天然理心流襲名披露・野試合 大国魂神社 済み 済み 12
1862 4 23 寺田屋騒動(薩摩藩内部の抗争事件) 寺田屋 済み 済み 13
1862 8 1 京都守護職に会津藩主・松平容保・・・(執務場所) 京都府庁 済み 済み 15
1862 会津本陣(宿泊場所)を金戒光明寺にする。 金戒光明寺 済み 済み 16
1863 2 4 浪士隊…将軍警護の為に、結成される 小石川伝通院 済み 済み 4
1863 2 23 浪士隊…壬生に到着、新徳寺、前川、八木邸に分宿 京都 済み 済み 8
1863 3 徳川将軍家茂…攘夷の勅旨に応じ上洛 京都
1863 3 12 浪士隊から離別した、24人説 (芹沢鴨、新見錦、近藤勇、山南敬介、土方歳三、沖田総司、井上源三郎、永倉新八、原田左之助、藤堂平助、平山五郎、平間重助、野口健司、粕谷新五郎、阿比留鋭三郎、殿内義雄、家里次郎、根岸友山、遠藤丈庵、上城順之助、鈴木長蔵、清水五一、斉藤一、佐伯又三郎)会津藩の預りの身となる                 壬生寺
光縁寺
済み 済み 9
1863 3 24 殿内義雄暗殺 壬生寺 済み 済み 17
1863 4 2 阿比留鋭三郎病死 壬生寺 済み 済み 17
1863 4 24 家里次郎切腹 壬生寺 済み 済み 17
1863 8 10 佐伯又三郎斬殺 壬生寺 済み 済み 17
1863 8 18 武家伝奏より『新撰組』名を拝命 前川邸
八木邸
済み 済み 10
1863 8 島原の遊郭街で遊ぶ 角屋 済み 済み 7
1863 9 13 局長新見錦(28歳)切腹 壬生寺 済み 済み 17
1863 9 18 芹沢鴨(34歳)、平山五郎暗殺 壬生寺 済み 済み 11
1863 9 25 禁門の政変の功により「下賜金」を拝領 済み 済み 10
1863 9 26 長州の間者3名斬殺 料亭・一力 済み 19
1863 12 27 野口健司切腹 光縁寺 済み 済み 17
1864 5 3 近藤勇…幕府に対し、攘夷決行の建白書を提出。同時に、新撰組の進退伺いも記す。
1864 6 5 池田屋事変…勤皇の志士結集       
近藤、沖田、藤堂、永倉、近藤周平らの6名が
池田屋を襲撃する。
志士7名を殺害、23名を逮捕する。
志る幸前
池田屋跡
三縁寺
霊山
済み 済み 20
1864 6 28 長州兵進軍の為、竹田街道九条河原銭取橋に陣を構える。 離宮八幡
勧進橋
済み 済み 21
1864 7 11 佐久間象山(54歳)、尊攘派に暗殺される。 三条木屋町 済み 済み 34
1864 7 18 蛤御門の変起きる。  九条河原に出陣 御所 済み 済み 22
1864 7 21 天王山の戦い…長州兵17名討つ 天王山 済み 済み 23
1864 8 4 幕府より、池田屋事変の恩賞を賜る。
1864 8 第一回長州征伐 済み 27
1864 9 9 近藤勇江戸へ行く。
1864 10 27 近藤勇江戸から帰る。  23名入隊。
1864 11 27 蛤御門の戦功に、幕府より賞を賜る。
1864 12 15 長州藩高杉晋作挙兵 京都ホテル 済み 済み 25
1865 2 23 山南敬介(30歳)、脱走の罪で切腹 前川邸
光縁寺
済み 済み 26
1865 3 10 壬生の屯所を出て、六条西本願寺内の北集会所に移転する。 西本願寺 済み 済み 33
1865 3 土方、隊士募集に江戸に向う。 品川・釜屋跡 済み
1865 4 第二回長州征伐 済み 27
1865 4 27 新入隊士53名を率いて江戸を立つ。
1865 9 1 松原忠司切腹 光縁寺 済み 済み 34
1865 11 4 近藤、伊東、武田、山崎、吉村、広島(安芸藩)へ出張
1865 12 11 続いて、岩国方面を探索 済み 28
1866 1 21 坂本竜馬の仲立ちで薩長同盟成立 薩摩藩邸跡 済み 済み 31
1866 1 23 伏見奉行は百数十人で、坂本竜馬の宿泊先・寺田屋を急襲する。 寺田屋

済み

済み 32
1866 1 28 近藤、伊東、篠原、尾形、山崎、吉村、広島(安芸藩)へ出張
1866 2 5 大石造酒蔵は、隊士今井祐次郎に討たれる。 光縁寺 済み 済み 34
1866 2 12 河合耆三郎(29歳)…会計上の不正の罪で斬首。 壬生寺 済み 済み 34
1866 4 1 谷三十郎…祇園石段下で殺害される。 八坂神社前 済み 済み 34
1866 6 長州再征開始…薩摩藩出兵を拒否 済み 27
1866 7 20 徳川14代将軍・家茂(21歳)逝去
1866 9 12 三条制札事件…土佐藩士・宮川助五郎を捕縛する。 三条大橋 済み 済み 35
1866 12 5 徳川慶喜15代将軍になる。 谷中墓地 済み 済み 42
1866 12 25 孝明天皇(36歳)…崩御 天皇墓所 済み 済み 40
1867 1 明治天皇(16歳)践祚(せんそ)

御所(小御所)

済み
1867 3 20 伊東甲子太郎ら、離脱し、御陵衛士となる。
1867 4 高杉晋作死す(27歳) 下関、小倉 済み 済み 41
1867 6 8 伊東甲子太郎ら、高台寺党を名乗る。 高台寺 済み
1867 6 10 「新撰組」は幕府直参となる。
1867 6 15 屯所を西本願寺から不動堂村に移す。 不動堂村 済み 済み 44
1867 9 薩摩藩、長州藩、安芸藩で倒幕を約す。
1867 9 23 明治天皇即位

御所(小御所)

済み
1867 10 討幕の蜜勅、薩摩藩に下る。
1867 10 14 徳川第15代将軍、大政奉還を申し出る。 済み 57
1867 10 21 土方歳三、江戸で隊士を募集する。 品川・釜屋跡 済み 済み 46
1867 10 28 近藤周斎死す 芝・金地院 済み 済み 47
1867 11 15 坂本竜馬(33歳)、中岡慎太郎(33歳)暗殺される。 近江屋跡
木屋町界隈
済み 済み 48
1867 11 18 油小路事件…伊東甲子太郎(33歳)、藤堂平助(24歳)ら「高台寺党(御陵衛士)」を4名殺害。 油小路
本光寺
戒光寺
済み 済み 50
1867 12 7 天満屋事件 天満屋跡 済み 済み 55
1867 12 9 王政復古の大号令 (将軍職の廃止)

御所(小御所)

済み 済み 57
1867 12 16 「新撰組」は伏見奉行所へ転陣する。 伏見奉行所跡
1867 12 18 近藤勇、高台寺党の残党に狙撃される。 済み 58
1868 1 3 鳥羽伏見の戦い勃発 伏見奉行所 済み 済み 59
1868 1 5 鳥羽伏見の戦い、井上源三郎戦死(40歳) 御香宮 済み 済み 60
1868 1 15 幕府艦船で江戸に向かい、品川に上陸。
近藤、沖田は神田和泉橋の医学所松本良順宅で療養する。
済み 61
1868 1 23 新撰組に、鍛冶橋大名小路の秋月右京亮邸を屯所に当てる。
1868 1 28 新撰組は、大名小路に移る。
1868 2 30 「甲陽鎮撫隊」を名乗って、甲府城接収の為出立 内藤新宿・宿 済み 61
1868 3 2 日野農兵隊22名合流 八王子・宿
1868 3 6 勝沼戦争に敗れる。 柏尾古戦場跡 済み 済み 62
1868 3 6 甲州街道・笹子峠を敗走する。 駒飼部落 済み 済み 62
1868 3 11 永倉新八、原田左之助ら20名「靖共隊」を作り、近藤、土方と決別する。
勝海舟と西郷隆盛の「江戸開城」会談跡 薩摩屋敷跡 済み 済み 65
1868 3 20 新撰組213人、五兵衛新田の金子邸や観音寺に分宿する。 金子邸、観音寺 済み 済み 63
1868 4 3 近藤勇、流山で東征軍に投降する。 流山市 済み 済み 5
1868 4 4 土方歳三は江戸に潜伏、勝海舟に近藤助命嘆願する。 勝海舟屋敷跡 済み 済み 64
1868 4 11 土方、島田魁は江戸を脱出して鴻ノ台に向かう
1868 4 11 江戸開城 二重橋 済み 済み 65
1868 4 14 福田平馬、勝海舟に近藤勇の助命嘆願する。 勝海舟屋敷跡 済み
1868 4 25 近藤勇(35歳)、板橋で刑死する。 JR板橋駅前 済み 済み 6
京都・三条河原に、近藤勇の首が晒される。 三条大橋 済み
1868 5 30 沖田総司(25歳)…病死 東京・専称寺 済み 済み 66
1868 土方歳三旧幕府軍に合流し、宇都宮攻撃に参加
1868 9 14 会津若松戦争 鶴ヶ城 済み 済み 66
1868 7 江戸を東京と改称する。 済み 65
1868 10 江戸城を皇居と定める。 皇居 済み 済み 65
1868 10 22 土方歳三蝦夷地に渡る。
1868 10 26 旧幕府軍…五稜郭を占拠
1868 12 22 蝦夷地仮政権を樹立
1869 3 25 宮古湾海戦 宮古湾
1869 5 13 土方軍…江差山道で新政府軍と戦う。
1869 5 11 土方歳三(35歳)…戦死 済み 済み 66
1869 5 17 五稜郭開城…戊辰戦争終結 五稜郭 済み 済み 66
1869 8 蝦夷地を北海道と改称する。
永倉新八(二番隊組長)・・・大正4年(77歳)
斉藤    一(三番隊組長)・・・大正4年(72歳)
鈴木三樹三郎(九番隊組長)大正8年(83歳)
島田    魁(伍長)・・・・明治33年(73歳)
篠原泰之進(高台寺党)・・明治44年(83歳) 済み 58
斉藤一諸斎・・・・明治7年(62歳) 保井寺 済み
佐藤彦五郎・・・・明治35年(76歳) 大昌寺 済み 済み 43
江戸を死守した侍を弔う・・南千住の寺 円通寺 済み
新しい日本を作るために命を落とした侍を弔う 霊山護国神社 済み
新撰組・日野屯所(万願寺・文化交流センター) 日野市 済み
日野宿本陣/井上源三郎資料館 日野市 済み 済み 43
新撰組・調布屯所(調布市民センター) 文化会館 済み

イベント撮影

2003 10 26 京都まつり2003 御池通り 済み 済み 14
2003 11 2 万願寺・文化交流センター完成祝い・パレード 万願寺地区 済み 済み 18
2003 11 22 江戸天下祭(江戸開府400年) 日比谷公園 済み 済み 24

2004

1

24

NHK106スタジオの録画取りを見学 NHKスタジオ 済み 済み

36

2004 2 28 ちょうふ大河ドラマ館、からくり館 神代植物公園 済み 済み

45

2004 3 21 新選組水戸派史料館 茨城県玉造町 済み 済み

49

戻る

更新日 05/2/20
名前 近藤 定夫